心理学

「孤独感」と「一人時間」の違い~心理的意味~

こんにちはメープルです。「一人でいる時間」は、誰にでも訪れます。しかし、その時間を「静かな安らぎ」と感じる人もいれば、「胸が詰まるような寂しさ」として受け止める人もいます。同じ“ひとり”でも、その心理的意味は大きく異なります。今回は、「孤独...
心理学

「足るを知る」生き方~心理学から見た幸せの定義~

こんにちはメープルです。日々の暮らしの中で、「もっと欲しい」「まだ足りない」と感じる瞬間はありませんか。私たちは、便利で豊かな時代に生きているはずなのに、心の充足感はなぜか置き去りになりがちです。古くから伝わる「足るを知る」という言葉は、そ...
心理学

「なんとなく不安」の正体~中高年に多い慢性不安の心理的メカニズム~

こんにちはメープルです。ふとした時に、漠然とした不安を感じたことはありませんか?なぜ、なんとなくモヤモヤするという感情が湧いてくるのか?今回は、慢性不安の心理的メカリズムについてお伝えします。1. なぜ「なんとなく」なのか?中高年になると、...
心理学

「年齢とともに友人関係が減るのはなぜ?」~中年期の人間関係の心理~

こんにちはメープルです。人生の中盤になると、昔より友人と会う機会が減った…そんな感覚を持つ人は少なくありません。若い頃は自然に増えていった人間関係も、中年期には「減っていく」方向に変わります。それは決してあなたの性格のせいではなく、心理的・...
心理学

「初対面の印象は何秒で決まる?」~第一印象の心理学~

こんにちはメープルです。初対面の相手に会った瞬間、あなたはどれくらいの時間で「この人は○○な人」と感じていますか?実は、第一印象はわずか数秒で決まると言われています。■ 第一印象は「たったの0.1秒」で?研究によると、人は顔を見るだけで0....
心理学

「やる気が出ない」その裏側にある心のメッセージとは?

こんにちはメープルです。「やらなきゃいけないことは分かっているのに、どうしてもやる気が出ない」そんな経験、誰しも一度はあるはずです。けれどそれは「怠けているから」ではなく、心や脳のメカニズムが関係しています。今回は、「やる気が出ない」状態の...
心理学

「ありがとう」の効果―感謝と幸福の心理学

こんにちはメープルです。日常の中で、あなたはどれくらい「ありがとう」と言っていますか?たった一言のこの言葉には、想像以上の心理的効果が秘められています。■ 感謝がもたらす幸福感心理学の研究では、「感謝すること」が人の幸福度を大きく高めること...
介護日記

介護は突然にやってきた

こんにちはメープルです。昨日、発熱している母の元を訪ねました。施設に来られている訪問看護の看護師さんに声をかけ、母の部屋に入る前に念のため、私も不織布マスク、ビニールエプロン、ビニール手袋をして、看護師さん2人と共に、部屋の中に入りました。...
介護日記

介護は突然にやってきた

こんにちはメープルです。10日程前、孫のダンス発表会に楽しげに出かけ、一昨日まで電話で、お盆のお墓参りの計画をしていた母ですが、昨日施設の訪問看護に来られている看護師さんから、「母が発熱していてご飯が食べれていない」と電話がありました。今夏...
心理学

「ネガティブ思考」は悪いことじゃない?~ 心を軽くするリフレーミングの心理学~

こんにちはメープルです。「また失敗した…」「どうせうまくいかない」私たちは時に、自分の中から湧き出る“ネガティブな思考”に振り回されます。でもちょっと待ってください。その“ネガティブ思考”、本当に悪者でしょうか?心理学には「リフレーミング(...