maple5

介護

介護施設に求めること

1.安心・安全な環境・バリアフリー構造や転倒防止対策・夜間も含めた見守り体制・緊急時の対応(医療機関との連携、救急対応)2.信頼できるスタッフ・思いやりや尊重のある対応・専門的な介護知識・技術を持った職員・家族との連携や報告の丁寧さ3.清潔...
終活

エンディングノートの内容

基本情報・名前(フリガナ)・生年月日・本籍地、現住所・電話番号、携帯番号、FAX、メールアドレス・運転免許証、パスポート、 健康保険証、介護保険証・その他家族・親族・新しい友人・知人について・家族構成(配偶者・子ども・ 兄弟姉妹などの情報)...
介護日記

介護は突然にやってきた

こんにちはメープルです。母の介護が必要になったことをきっかけにして、介護や終活についてのことを考えるようになりました。突然の出来事に備えたいと、あれやこれやと調べていくうちに、終活ライフプランナーという資格があることを知りました。終活ライフ...
介護

介護施設の種類と選び方のポイント

介護施設の種類1.特別養護老人ホーム(特養)・対象:要介護3以上(原則)・特徴:常時介護が必要な高齢者が 長期間生活する施設。 食事・排泄・入浴などの 生活支援を行う。・メリット: ・費用が安い(公的施設) ・手厚い介護体制 (生活全般の介...
介護日記

介護は突然にやってきた

こんにちはメープルです。姉妹で話し合いをし、苦渋の決断の結果、母とも話し、自宅ではなく施設の入所先を探すことになりました。病院に在籍しているソーシャルワーカーさんに相談し、2箇所めぼしい所を紹介していただき、施設にアポを取り、見学に伺いまし...
介護

介護の選択肢

1.在宅介護(自宅での介護)主な選択肢:・訪問介護(ホームヘルパー) ・ヘルパーが自宅を訪問して、食事・排泄・  入浴などをサポート。・訪問看護 ・看護師が訪問して、医療的ケアを提供・デイサービス(通所介護) ・日帰りで施設に通い、食事や入...
介護日記

介護は突然にやってきた

こんにちはメープルです。主治医の先生の衝撃的な話しを聞き、現状本人が決めることが困難なため、2週間程時間をもらい、家族で以下のことを話し合いました。1.手術をするか手術はせずに緩和治療をしていくか2.もしもの時に、心臓マッサージなどの延命治...
介護

介護が必要になった時にやること

1.状況の把握まずは、どの程度の支援が必要かを確認します。・本人の健康状態や生活状況を観察・医療機関での診断や相談2.ソーシャルワーカーや地域包括支援センターに相談 病院にソーシャルワーカーが在籍している 場合は、今後のことを相談することが...
介護日記

介護は突然に

こんにちはメープルです。1ヶ月程たち、主治医の先生より衝撃的なお話がありました。1.胃に悪性の腫瘍があり、他の箇所にも腫瘍がありそうだが、  本人がイヤがって検査ができないこと。2.認知機能が低下している中、手術をした場合、  寝たきりにな...
介護日記

介護は突然に

こんにちはメープルです。検査の結果内臓の状態が良くなく、点滴治療が始まりました。初めての入院と認知機能が低下していることもあり、点滴が受け入れられずとってしまうこともあるようで、ずいぶんと苦労しているようです。親類でさえも対面面会は出来ず、...