エッセイ 家族と共に こんにちはメープルです。私の子ども時代は、父母・祖父母・妹2人の6人の家族と共に育った。親戚も近くに住んでいたり、ご近所づき合いもひんぱんにあったので、いつもにぎやかな人づき合いのある家だった。お正月やお盆はみんなで鍋を囲み、ご近所さんがふ... 2025.07.03 エッセイ
終活 いざという時知っておきたい「お葬式の選択肢」 こんにちはメープルです。身近な人を見送るというのは、人生の中でもとても大切な時間ですよね。でも、いざという時「どんなお葬式を選べばいいのか分からない...」と戸惑ってしまうこともあると思います。今回は、最近よく聞く「お葬式の選択肢」について... 2025.07.02 終活
介護 外国の介護施設にはどんなものがある? こんにちはメープルです。今回は、日本と比べてちょっと気になる「外国の介護施設」について紹介します。高齢化が進んでいるのは日本だけではなく、世界中で高齢者の暮らし方に注目が集まっています。では、海外ではどのような介護施設があるのでしょうか?国... 2025.07.01 介護
介護 自分と家族を守るための制度、公的介護保険とは? こんにちはメープルです。最近、親の介護や将来の自分のことを考えて、「介護保険ってどうなってるの?」と疑問を持つ方が増えています。今回はそんな方のために、「公的介護保険制度」の基本の仕組みを、わかりやすくご紹介します。■そもそも「介護保険制度... 2025.07.01 介護
介護 体が思いどおりに動かないとき、心にも起きる変化とは? こんにちはメープルです。年齢や体調の変化とともに、思いどおりにいかないことが増えてきたと感じる方も多いのではないしょうか。最近、「ちょっとしたことでイライラしてしまう...」という声をよく耳にします。実は、体調不良や身体の不自由さが、心にも... 2025.06.29 介護
介護日記 介護は突然にやってきた こんにちはメープルです。私の母は、家事・育児・仕事・町内会活動といろいろな役割をこなしていました。自分の父母と同居しており、子どもが3人いたため、7人分のご飯を毎日作っていました。片付けや洗濯、掃除は祖母に手伝ってもらっていましたが、毎日7... 2025.06.28 介護日記
介護日記 介護は突然にやってきた こんにちはメープルです。私は、人の最期の瞬間に一度も立ち会ったことがありません。私の子ども時代は、7人家族で、祖父・祖母・父・母・妹2人・私の家族構成でした。76歳の祖父は、私が小学6年生の時に、家で倒れ、そのまま意識が戻らず、病院で亡くな... 2025.06.27 介護日記
終活 終活って必要? エンディングノートで安心できる暮らしを終活(しゅうかつ)という言葉を聞いたことありますか?人生の終わりを意識するなんて、ちょっと縁起でもない・・・と思われるかもしれません。でも、最近は「これからの人生を安心して過ごすための前向きな準備」とし... 2025.06.26 終活
介護 認知症対応困り事6選 こんにちはメープルです。認知機能の低下により、忘れてしまったり、分からなくなったりと、本人の困り事があると思います。それにともない、寄り添いたいと思っている家族や介護者の対応は日々続いています。今回は、家族や介護者の視点から、認知症対応の困... 2025.06.25 介護
介護 認知症予防のマインド食 こんにちはメープルです。現在、高齢化とともに認知症の患者数は増加しています。認知症は誰にとっても身近かものになり、当事者になったり、ご家族が罹患したりする可能性も大いにあります。そうした中、予防法の一つに、マインド食(MIND食)という食事... 2025.06.24 介護